【浜北 Deportare Lab.】vo.5~一年の計は元旦にあり!新年と目標の話~

カテゴリー

あけましておめでとうございますおすまし
フィットネスジム21コーチの太田です。
【浜北 Deportare Lab.】vo.5~一年の計は元旦にあり!新年と目標の話~

皆さん新年いかがお過ごしでしょうか?

初詣に出かけた方
おうちでぬくぬく箱根駅伝を見ていた方
初売りセールを狙って買い物に出かけた方
久しぶりに親戚に会いに行った方 etc…


私はおうちで箱根駅伝観戦。
母校の東海大学を応援していましたが、
無念のシード脱落涙
それも11位フィニッシュ
(10位までが来年のシード権を獲得できます。)

部外者の私でさえショックでしたが、
選手や監督、マネージャーの方々などの悔しさ・無念さは
如何許りかと考えてしまいました。

3年前の総合優勝校(しかも大会新記録での優勝)でさえ
シードからこぼれてしまう。
やはりスポーツはやってみなくてはわからない、
過去の栄光は所詮過去のもの、

と感じた箱根駅伝でした。


さて、新年一発目の
【浜北Deportare Lab.】
「一年の計は元旦にあり」

新しい年を迎え、

今年はこれを頑張ろう!
今年こそはこれをやるんだ!

そんな目標を立てた方も多いのではないでしょうか。

「一年の計は元旦にあり」
これは、「一年の計画は元旦に立てるべき」という意味で、
ことに当たっては最初にしっかりとした計画を立ててから
臨むことが大切だということだそうです。
「元旦」の部分を「元日」や「正月」に言い換えることもある
とのこと。

私はこの言葉を見聞きするたびに、
あるエピソードを思い出します。

それは私が高校生だった頃の話。
私の母校である浜松市立高校、陸上競技部は、
毎年中田島砂丘で元旦練習を行っています。

当時は中田島砂丘に集合したのち、
全員でダッシュで波打ち際まで行き、
大声で今年の目標を叫んで帰ってきてから練習スタートでした。

OB、OGの方々も遊びに来てくれ、
キツイながらも盛り上がってトレーニングしていました。

そんな元旦練習の最後、恩師からこんな話をいただきました。

別にわざわざ元旦に練習する必要はない。
1月1日も2月1日も同じ一日に変わりはない。
でも、人間は慣れる生き物だから、
どこかで区切りをつけないと惰性で生きてしまう。
だから、卒業式や成人式、年末年始などで
「これまで」と「これから」の区別をつける。
毎年わざわざ元旦に練習という形で集まっているのは、
自分の進むべき方向を確認して、
改めてスタートを切るための儀式みたいなものだ。

(私の記憶をもとにした意訳のようなものです。実際の内容と多少異なるかもしれませんが悪しからず…)

要は、走り続けるだけではだめ。
立ち止まって来た道を振り返り、
次に進む方向を決める時間も大切だ

といったところでしょうか。


そのタイミングとして年末年始は
ぴったりだと思います。

私も新年を迎え、
競技者として2021年を振り返り、2022年の展望を記しました炎


【浜北 Deportare Lab.】vo.5~一年の計は元旦にあり!新年と目標の話~
少し加工しました。詳しい内容は企業秘密です(笑)NG

ついでに私が、
今年の目標を立てる際に意識した2つのポイントを紹介して
今回の〆としたいと思います。


まず1つ目は
昨年の取り組みを振り返ること
です。

こんなことをやって結果はこうだった。
こうなると思っていたけどこうなった。

うまくいったこと、うまくいかなかったこと、
なぜそうなったのかを慎重に考察し、振り返ります。


この振り返りがとっても大切だと思っています。


そして2つ目は、
目標を達成するために
具体的に何をするのか、
今までと何を変えるのか
を決めることです。


今年の目標が決まったら終わりではありません。
この作業が最も重要です。

目標が決まって、「さあ頑張るぞ!」
だけでは気合は入りますが、
絵に描いた餅で終わる可能性大です。

何をどう頑張るのか。

去年達成できなかった目標を
改めて今年の目標にした場合は、
去年と具体的に何を変えるのか。

取り組みが具体的であればあるほど効果的でしょう。


元旦も元日もすでに過ぎてしまいましたが、
まだまだ間に合うはずです。

一年の計は正月にあり

2022年を素晴らしい年にしていきましょう力こぶ


フィットネスジム21コーチ
太田蒼





https://tomorun.hamazo.tv/e9332604.html


フィットネスジム21のインスタグラムもチェック!!!
アカウント「hamakitafitnessgym21」


■□ジムの概要□■
【営業】 7:00~21:00 (不定休)
【会費】 月額5,000円(税込)
    入会初回は、3カ月会費(15,000円)を先納いただきます。4か月目からは月賦となります。
【住所】 〒434-0031 静岡県浜松市浜北区小林285
    小畑興業リノベーション団地 01番

ジムの場所はコチラ

【電話】 053-586-3048
【入会手続き】
(申し込み)
1.電話 053-586-3048 にて直接申し込みください。
2.エントリーフォームにて申し込みください。
入会前に必ず講習会を受けて頂きます。講習会の日時を決めます。
(講習会)
1.入会届を書いて、ご提出いただきます。
2.約款ほか、ご確認をお願いします。
3.講習会を終了して、利用開始です。思いっきり使ってください。
※講習会で利用上の注意を厳守できないと判断された場合は、利用をご遠慮いただく場合があります。










 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
【浜北 Deportare Lab.】vo.5~一年の計は元旦にあり!新年と目標の話~
    コメント(0)